5月5日(日)~6日(月)でSL3年生で作った「CS はじめてのキャンプ」を行いました。
今回のCSでは自分の役割はスタッフだったのでスタッフ目線で見たことを話します。
最初の入所式では子どもとリーダー達にまだ壁があり、少し固い雰囲気でした。
IBGではリーダーと初めて参加する子も常連の子も楽しんでいました。
自炊は少し怪我人が出ましたが、大きな怪我もなくどの班も美味しそうなカレーが出来ており、さすがSL3年生だなと思いました。
夜のキャンプファイヤーはFKをやった自分以外の全員がファイヤーゲームを行いました。
全員が自分たちの個性を生かして子どもたちを楽しませていました。
特に「しろめし」こと金盛くんの「ピヨピヨちゃん」は面白いので今後もやらせてあげてください。
2日目は朝からスタッフで朝食のにゅうめんを作り、子どもたちは何度もおかわりをするくらい美味しそうに食べてくれました。
朝ごはんを食べた後、まずは昼ごはんのパン生地作りとシチューの具材切りを行いました。発酵を待っている間に木を切って作った丸形の焼き板クラフトのデザインをしました。
僕はこの間、パン作り用の炭を4班分作っていて、子どもと関わる時間は無かったですが、子どもたちの楽しそうな声が聞こえていました。
お昼ごはんのまきまきパンも美味しそうに出来ていました。
その後は掃除と班ごとに2日の思い出を話す退所式をしました。
子どもたちは2日間の思い出を楽しそうに話してくれていました。
CSの準備などで手伝ってくださった方ありがとうございました。
SL3 ラビット