6/5(日)にDAC6月例会を行いました。
今回の例会では、運動会をしました。
中学3年生のリーダーと中学2年生のミドルが中心に進めてくれました。
運動会のテーマは、『財閥争い』となり、9つある班を3つの財閥に分け、どこの班がポイントとなるインゴットを手に入れられるかで競いました。
第一種目は、しっぽ取りをしました。
ガンガン攻めて行く子もいれば、取られないように班で固まっている子もいて、班ごとに違う戦い方で盛り上がっていました。
第二種目は、借り物・人リレーをしました。
借りるお題には、キャンプ場の物品やぬいぐるみ、担当者やキャンプ場の職員、じゃんけんが強そうな人まで幅広いお題があり、班で協力しながら、一位を目指して頑張っていました。
第三種目は、菓子食いリレーをしました。
コップに入れたお茶をこぼさずにお菓子を取りに行き、お菓子を食べてバトンをつなぎました。
お菓子を取るのが上手な子や食べるのが早い子を中心に頑張っていました。
第四種目は、四次元バレーをしました。
相手のコートが見えない状態のバレーは、どこから球が飛んでくるかわからない中、班でどういう配置にするかを考え、協力していました。
最終結果で、1位になったのは、1、2、3班の財閥でした。
3年ぶりとなったDAC6月例会は、とても楽しい思い出が出来ました!
ボランティアリーダー2年 からあげ



