12月3日(土)〜4日(日)にDAC12月例会がありました。
そこでは、クリスマスパーティーに向けて料理班、会場班、パーティー班3チームに別れてそれぞれ準備を進めました。
まず料理班では、パーティーメニューとして、シチュー、ポテトサラダ、フライドポテト、フライドチキン、クッキーを作りました。
作る中でもフライドチキン、フライドポテトを入れる紙コップには子どもたちが手書きでデコレーションをしたり、クッキーはサンタやトナカイなどのデザインの紙で包んだりと可愛くなるように工夫しました。
次に、会場班は、集会室がクリスマスパーティーの会場であったため、その空間をたくさん飾り付けました。
パーティーグッズなどの飾りもあれば、今回のテーマである「おばけやしき、ホラー」にちなんで、お墓や骨をダンボールを切って沢山作ったり、ダンボールでクリスマスツリー、プレゼントを作ったりと子どもたちがたくさんアイディアを出しあいながら、空間をつくりあげました。
パーティー班では、パーティーの中で、ひとつ出し物をする班でした。
パーティーが面白くなるように考えて「スリラー」のダンスをたくさん練習し、本番で披露してくれました。
とてもクオリティが高く感動しました。
仮装パーティーでは、今年もたくさんの仮装を子どもたちが準備し、大いに盛り上がりました。
今年の賞は、可愛いで賞がリーダーのあき、仲良しで賞がミドル男子、かっこいいで賞、流行りで賞がリーダーのひなこ、おもしろいで賞、MVPがフレッシュのめぐみ、そしてそっくりで賞でワンピースの仮装をした担当者が賞をもらいました。
そして、2日目には一年間お世話になったキャンピィをみんなで力を合わせて綺麗にしました。
12月例会はDACで初めて3チームに分かれて準備を行い、とても盛り上がった例会になりました。
VL4年 おもち



