1.受付期間と休館日の確認
2.仮予約(必須)
3.本予約(お電話で仮予約が完了してから本予約してください。)
4.無料・有料貸出備品申込書等の提出
5.施設利用料の返金と追加について
6.その他書類
1.受付期間と休館日の確認
まず、利用可能か空き状況を確認してください。
受付期間
利用月の6ヶ月前から下記条件で受付可能です。
夏季期間中は主催事業等で利用できない日があります。
- 先行受付(抽選):大東市内に在住、在勤、在学の方で該当月の1日~6日に電話で申込いただき、7日に抽選結果をご連絡します。
抽選結果が当選の場合は14日までに本予約手続きをお願いします。
抽選結果が落選の場合は通常受付(先着)にて申込ください。 - 通常受付(先着順):該当月の15日以降に電話で申し込みください。
仮予約は利用日の2週間前までにお願いします。
一度、お電話にてご確認ください。
また、10名以上の宿泊があり開館している場合は、10名以下の家族等、小グループでも空き状況に応じて受け入れています。
休館日
- 月曜日(宿泊予約のある場合および夏季期間を除く。)
- 年末年始(12月29日~1月3日)
- 警報発令時などの荒天時
- その他の理由により休館の必要がでたとき
臨時休館の場合はホームページにてお知らせします。
2.仮予約
PA施設を利用希望の場合はPA施設の空き状況も、お電話にてご確認ください。
電話で仮予約をしていただきます。
仮予約の際には次のことを確認させていただきます。
- グループ名
- 代表者のお名前
- 連絡先
- 大東市内に在住、在勤、在学の有無
- 利用人数
- 簡単な活動内容
ご連絡無しに変更があった場合は、ご利用できない場合がありますのでご注意ください。
利用人数が減ってしまった場合の返金は出来ませんので、ご了承ください。
- 仮予約完了後の本予約手続き期限
- 先行受付で当選した方:当選月の14日まで
- 通常受付の方:仮予約から1週間以内
3.本予約
仮予約から期限内に施設利用料(備品代除く)とPA広場施設利用料(利用の場合)、貸切利用料(希望の場合)の全額前納と使用許可申請書を提出していただきますと本予約完了です。
仮予約がないと本予約を受け付けられませんので必ずお電話で仮予約をお願いします。
お支払いいただいた施設利用料の返金・追加については「施設利用料の返金と追加について」を参照ください。
利用人数に応じて場所の確保をしていますので、3名以上の変更についは事前にご連絡ください。
ご連絡無しに変更があった場合は、ご利用できない場合がありますのでご注意ください。
利用人数が減ってしまった場合の返金は出来ませんので、ご了承ください。
備品代は使用した物品と数により変動しますので、当日にキャンピィだいとうでの精算になります。
振込先へ>>
使用許可申請書のWEB申請
WEB申請のシステム上、以下の点に当てはまる利用予定の場合利用できません。
利用期間中の参加人数の変動する。
宿泊の場合、本館・アーチ泊とテント泊が混在する。
上記に当てはまる場合は下のダウンロード版をご利用下さい。
使用許可申請書

使用許可申請書[PDF版]

使用許可申請書[MicrosoftExcel版]
PA施設使用申込書

PA施設使用申込書[PDF版]

PA施設使用申込書[MicrosoftExcel版]
メールで添付しての提出は受付していませんのでご了承下さい。
4.無料・有料貸出備品申込書等の提出
予約完了後、必要に応じて「無料・有料貸出備品申込書」「特別有料貸出備品申込書」「体験・クラフトプログラム申込書」を利用開始日の7日前までに、「食材提供・野外料理指導申込書」「BBQ注文書」を利用開始日の7日前(土日祝を除く)までに提出して下さい。
他の利用者と利用場所の調整や使用備品の準備に必要です。
「体験・クラフトプログラム」「無料・有料貸出備品」「特別有料貸出備品」の料金については、使用した物品と数により変動しますのでキャンピィだいとうでの精算になります。
- 数量の変更やキャンセルは7日前(土日祝を除く)までは可能ですが7日前(土日祝を除く)を切りますと変更できません。また、7日前(土日祝を除く)までに支払いが確認できない場合キャンセルとさせて頂きます。
- 入金後に数量変更やキャンセル(悪天候を含む)が発生した場合、ご返金はできませんのでご了承ください。
無料・有料貸出備品

無料・有料貸出備品申込書[PDF版]

無料・有料貸出備品申込書[MicrosoftExcel版]
特別有料貸出備品

特別有料貸出備品申込書[PDF版]

特別有料貸出備品申込書[MicrosoftExcel版]
体験・クラフトプログラム

体験・クラフトプログラム申込書[PDF版]

体験・クラフトプログラム申込書[MicrosoftExcel版]
食材提供・野外料理指導

食材提供・野外料理指導申込書[PDF版]

食材提供・野外料理指導申込書[MicrosoftExcel版]
BBQ注文

出張BBQセット注文書[PDF版]

出張BBQセット注文書[MicrosoftExcel]
メールで添付しての提出は受付していませんのでご了承下さい。
認定NPO法人 大東市青少年協会 事務局
大阪府大東市末広町1-301
生涯学習センターアクロス1F
電話:072-874-5165
FAX:072-886-3152
青少年ルーム(地図表示)
JR学研都市線 住道駅南側
駅から向かってバスロータリー右側、ローソンのある「ガラスの卵」のとなり、生涯学習センター「アクロス」1F青少年ルーム内
認定NPO法人 大東市青少年協会まで
5.施設利用料の返金と追加について
返金について
返金については下記条件の場合に該当金額を返金いたします。
キャンセルになった場合は必ずご連絡ください。
返金の場合は「利用料金還付申請書」の提出が必要です。
振込で返金の場合は振込手数料を差し引いての返金になります。
大東市青少年協会の事務局に来館での返金の場合は手数料はかかりません。
全額返金
警報発令時などの荒天における休館
雨天による利用中止(前日の7:00以降の気象庁発表で大阪の利用時間帯の降水確率が50%以上の時)
半額返金
上記以外のキャンセルで利用日の7日前まで

利用料金還付申請書[PDF版]

利用料金還付申請書[MicrosoftExcel版]
- 認定NPO法人 大東市青少年協会 事務局に持参
- 野外活動センターに持参
- 認定NPO法人 大東市青少年協会にFAX:072-886-3152
- 書類提出ページよりフォームで送信
メールで添付しての提出は受付していませんのでご了承下さい。
施設利用料の追加
本予約後に利用人数が増えた場合はご連絡頂き、当日追加の施設利用料を利用日に支払って頂きます。
利用人数が減ったしまった場合の返金は出来ませんので、ご了承ください。

使用許可変更取消申請書[PDF版]

使用許可変更取消申請書[MicrosoftExcel版]
- 認定NPO法人 大東市青少年協会 事務局に持参
- 野外活動センターに持参
- 認定NPO法人 大東市青少年協会にFAX:072-886-3152
- 書類提出ページよりフォームで送信
メールで添付しての提出は受付していませんのでご了承下さい。
6.その他書類
必要な場合は職員からお知らせしますので、その場合はダウンロードしてください。

利用料金減免申請書[PDF版]

利用料金減免申請書[MicrosoftExcel版]

特別設備設置変更申請書[PDF版]

特別設備設置変更申請書[MicrosoftExcel版]
- 認定NPO法人 大東市青少年協会 事務局に持参
- 野外活動センターに持参
- 認定NPO法人 大東市青少年協会にFAX:072-886-3152
- 書類提出ページよりフォームで送信
メールで添付しての提出は受付していませんのでご了承下さい。
振込先
りそな銀行 住道支店(支店番号:202)
普通:0032658
トクヒ)大東市青少年協会
店番:418 預金種目:普通預金
口座番号:0846601
入力例:4月1日利用の場合→0401
入金確認がスムーズに行えます。
[記事公開日]2016年3月11日 13:18