11月14日〜15日に行われましたチャレンジキャンプで忘れ物が数点ありました。
アクロスの1階事務所に保管しているので、
心当たりのある方はご連絡よろしくお願いいたします。
認定NPO法人 大東市青少年協会 072−874−5165
TEL.072-874-5165
〒574-0036 大阪府大東市末広町1-301「アクロス1F」
11月14日〜15日に行われましたチャレンジキャンプで忘れ物が数点ありました。
アクロスの1階事務所に保管しているので、
心当たりのある方はご連絡よろしくお願いいたします。
認定NPO法人 大東市青少年協会 072−874−5165
こんにちは!ジュニアリーダー講習会 担当職員のふぉいふぉいです。
本日はジュニアリーダー講習会 エンジョイキャンプがありました。ご参加いただいた皆様ありがとうございます!
不参加だった方たちは次回のチャレンジキャンプでお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。
チャレンジキャンプのお知らせとキャンプ当日に回収する健康チェックカードを掲載するのでご確認ください。
本日配布予定だった封筒の中には
・JLテキスト ・チャレンジキャンプのお知らせ ・健康チェックカード
・JLバッチ ・JLエンジョイキャンプキーホルダー が入っているのでご確認ください。
そしてチャレンジキャンプの出欠はこちらのページにて回答ください
日程:11月14日(土)~15日(日) or 11月21日(土)~22日(日)
集合 10:00 解散 16:00
集合解散場所:いいもりぷらざ
※駐車場(無料)、駐車場(有料)有り
路上駐車等、付近への迷惑にご配慮ください。
持ち物はJLテキスト4ページ書いてある持ち物と
チャレンジキャンプのお知らせの持ち物の準備をよろしくお願いいたします。
服装は、帽子(サンバイザー×)、長ズボン、両肩で背負える子供のサイズに合ったリュック、運動靴でお願いいたします・
※雨天決行です。ですが、荒天により警報が発令された場合や地震などの災害が発生した場合は中止となります。お知らせは2時間前にホームページとメールにてお知らせするでのご確認ください。
チャレンジキャンプの出欠はこちらでお願いします!
期限は9月27日(日)〜11月1日(日)までです。
変更がある場合は大東市青少年協会へご連絡よろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは!JL講習会担当のふぉいふぉいです!
この度、JL講習会にお申し込みいただきありがとうございます★
そしてとうとう第1回目となるエンジョイキャンプ(開講式)が始まります!
チラシを載せているのでご確認よろしくおねがいします!
皆様、大変長らくお待たせ致しました。
令和2年度ジュニアリーダー講習会についてですが、
例年より、規模を縮小する形で開講することとなりました。
活動:全3回
開講式→9月27日
宿泊キャンプ→11月14日〜15日 or 11月21日~22日
閉講キャンプ→3月20日〜21日
会費は、規模縮小に関し、今年度は6,000円となります。
7月上旬頃に、大東市の小学5年生の方へ
学校の方からチラシを配布予定です。
そちらをご確認頂き、是非ご参加の検討・お申し込みをお願い致します。
また、すでにお申し込み頂いている方に関しましては、
会費変更に伴う返金手続きや、入金手続きの準備が整い次第、
こちらから連絡をさせて頂きます。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。
令和2年度のジュニアリーダー講習会について、
申込の〆切を6月25日(木)までとしておりましたが、
こちら延長させて頂きますので、
お問い合わせお待ちしております。
また、令和2年度の活動についてですが、
現在5月末まで活動自粛要請が大阪府から出ています。
6月以降の活動についても、再開の目処が立っておりません。
こちらも追って連絡させて頂きます。
ご迷惑お掛けしますが、ご了承くださいますよう
よろしくお願い致します。
本日大阪府主催のイベント等が4月3日まで開催中止または延期することに決定したことを受け、
大東市主催の行事も中止または延期することになりました。
したがって、3月29日(日)に開催予定だった、JL閉講キャンプは中止とさせて頂きます。
縮小開催や注意喚起に関する度々のご連絡にも対応頂きまして、ありがとうございます。
閉講キャンプを楽しみにしていたJLっ子の皆さん、本当に申し訳ありません。
3月29日(日)に皆さんに配布する予定だった『修了証』を含む各資料に関しましては、
近日中に各ご家庭へと郵送予定です。
リーダーからのメッセージなども入っていますので、到着次第ぜひご覧ください!
大東市ジュニアリーダー講習会の活動はこれで終了となりますが、
新小学6年生を対象にした、ジュニアリーダーのレベルアップキャンプ『大東アドベンチャークラブ』へ入会することができます。
こちらの申込書も修了証と合わせて配布致しますので
よろしければご入会の方、よろしくお願い致します。
コロナウィルスの影響に伴い、重ね重ねのご連絡大変失礼致します。
3月29日(日)9時~17時
日帰り開催予定の閉講キャンプですが、
予定通り開催致します。
保護者プログラムに関しましても、当初の予定から変更なく開催予定です。
開催に伴いまして、諸連絡がございます。
①集合解散場所の変更
いいもりぷらざ閉館に伴い、
集合解散場所が野崎観音に変更となりました。
階段をのぼってすぐのところでリーダーがお待ちしています。
車はキリン堂側から登ったところの駐車場スペースに、
自転車はジャンボ側から登ったところの駐輪場スペースにお願いします。
当日リーダーが誘導致しますので、リーダーを目印にご来場頂きますようよろしくお願いします。
②持ち物について
持ち物についてなのですが、お弁当を忘れずにお持ちください。
また、当日はマスクを着用してご参加頂きますようよろしくお願いします。
その他詳しい持ち物はホームページやpeatix出欠ページをご確認ください。
③当日の体調確認について
当日なのですが、少しでも体調が悪いと感じましたら
無理して参加しないようお願い致します。
また当日は検温をして頂いて、JLテキストにあります、
健康チェックカードを持ってきてください。
④悪天候の場合は中止
当日、悪天候の場合は残念ながら中止になります。
その際は、集合時間の2時間前ほどに
Peatixとホームページにて中止の旨をお知らせ致しますので、
お手数おかけしますがご確認頂きますよう
よろしくお願い致します。
サマーキャンプ同様、1日減った状態での開催となりますが、
ジュニアリーダー最後のキャンプ
JLっ子のみんなとまた活動できることを
リーダー一同楽しみにお待ちしています!
大東市の小・中学校が3月2日(月)から24日(火)まで一斉臨時休校になりました。 コロナウィルスの感染症拡大防止のため、3月28日(土)~29日(日)に開催予定だった 「閉講キャンプ」について、3月29日(日)のみの日帰りキャンプに変更致します。 (変更前)3月28日~29日の1泊2日 集合:28日10時 解散:29日17時 場所:いいもりぷらざ (変更後)3月29日の日帰り 集合:29日9時 解散:29日17時 場所:いいもりぷらざ 持ち物:お弁当、水筒、帽子、タオル、JLテキスト 筆記用具、体育館シューズ 保護者プログラムについては、当初の予定と変わらず、9時半にいいもりぷらざ集合で実施致します。 ※昼食時に振舞う予定だった汁物の提供はありません。したがって、食器の持参は必要ありません。ご了承ください。 厚生労働省からはイベントや催事の開催について以下の文言が出ております。 参照:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html 以下、参照サイトを一部抜粋した文章です。 *** 【多くの方が集まるイベントや行事等の参加・開催について】 多くの方が集まるイベントや行事等に参加される場合も、お一人お一人が 咳エチケットや頻繁な手洗いなどの実施を心がけていただくとともに、 イベントや行事等を主催する側においても、会場の入り口に アルコール消毒液を設置するなど、可能な範囲での対応を検討いただけますようお願いいたします。 *** 当団体では、厚生労働省の指針を踏まえ、ウィルスの感染原因とされている 「飛沫感染」と「接触感染」のリスクを極力回避するために、行事中以下の対応を致します。 ○当団体の対応 ・アルコール消毒液を追加設置 (常設しているトイレ、自炊場に加え、本館出入口、また当日の活動場所に追加で設置致します。) ・室内で実施する場合の定期的な換気 ・行事中、定期的な手洗いとうがいの指導 ・濃厚接触のリスクが最も高いと考えられる昼食は、一定間隔を空けつつ野外にて実施 ・発熱が確認された方、体調不良の方は活動を中止し、医務室にて対応 もし、体調が優れない場合は無理に参加せず、欠席して頂きますようご協力お願い致します。 また、今後の情報によっては、予定が変更になることもあります。 こまめにホームページ、peatix(インターネット出欠回答サイト)メールを ご確認頂きたく思います。 ご迷惑お掛けしますが、ご了承くださいますようよろしくお願い致します。
JL閉講キャンプ出欠連絡のお知らせです♪
来月3月は、いよいよ最後の閉講キャンプです!
閉講キャンプもこれまでと同様
インターネットにて出欠の回答をお願いしております。
お手数おかけしますが、回答の方
よろしくお願い致します。
閉講キャンプは保護者の方も参加して頂けます!
〆切は2月29日(土)21時までとなります。
詳しくは、オータム・プチオータムキャンプで配布しました
『閉講キャンプのお知らせ』をご覧ください。